top of page

マッドレビュー!主に陶土で手軽に泥んこ遊びするために、買って試してレビューするコーナーです。

泥んこパックも可能で、女性の方によると【もちもちする!】と実際に言われた事もありますし

一部のホテルでは、陶土を泥パックとして提供している所もあります。


 

※レビュー内容について※

泥名・・・粘土の名称

色・・・できあがりの色合い

手触り・・・ザラザラじゃ楽しくない!さらっとねばっとしてるのがいい。

粘り・・・塗るのもぶっかけるにしても、水っぽくじゃ萌えない。

色付・・・ペイントを入れて色合いを変えたい!って時にどんなもんよ?的なコーナー。

作りやすさ・・・水入れて半日待てば・・・そんなに待てるか!カップラーメンの如きスピードで作りたい。

オススメ度・・・泥んこ遊びするのに他の人にオススメできるかどうか!?

 

※入れようか迷ったけど入れなかった項目※

付着率・・・・ペイントじゃないんで、どれも強めに擦ると落ちるのと、基本的に泥遊びしたいプレイヤーの方々は

泥んこのねっとり感や手触り、肌触りに興奮する人が多いと思うので・・・当たり前と思い除外しました。

 

※レビュー順は、イイ感じの泥から順番になってます。

粉末粘土部門

20160812三石クレー.jpg

実際に使われた方のレビュー:三石クレー

--------------------------------------------

"光さん"よりレビュー頂きました。

手に持った質感は滑らかで、顔を包んだときに重さと共に五感が遮られる感覚がある。

口に入ると手では感じなかった砂粒の砂利感が少々。写真撮影したときの、無機質な石像感

状態変化を楽しむにはオススメ。

注意点として、ネイルをしていると砂でトップコートが剥がれる可能性があるので

混ぜる時は手袋をした方がいいと思う。

--------------------------------------------

"Cさん"よりレビュー頂きました。

色、付着、見た目、感触ともに一番好きかも。

いい具合に乗っかっていい具合にヌルンルル、しかも色は白と言うこと無し(個人的にw)

いいニュルニュル感を楽しめました。ペイントと違って口の中に入っても苦いとか無いのでいいですね!

ただ水分持ってかれるのでえちいことするには慣れがいるかなw

あと安い、量稼げる、片付け楽とメリット多め。

固形粘土 久谷磁器土

6487381c40174d96aa985370b80a08bb.png

固形粘土 半磁器土

20170422 彩さんより.jpg
福島硅石.jpg
焼タルク.jpg
土岐黄土.jpg
20160811 蛙目粘土2.jpg
20160811 白絵土.jpg
9f5dbb329a65f46c0a75069d169ba526.jpeg
be164b88c5fb44ff217b0477f49743bd.jpeg

木節粘土について

"Cさん"よりレビュー頂きました。

三石クレーと比べると、もう少し粘度あるかな。

色は泥。

泥メッシー感がすごい。

三石クレーはややきれいに仕上がるので(覆った後)、屈辱感出すには良いかも。

蛙目粘土について

"Cさん"よりレビュー頂きました。

強い泥砂感。

仕上げがまずかったのかな、すごくザラザラになった。

ベントナイト.jpeg

もはや泥じゃないやつ

©2018.MessyDictionary by Lamaskii. Proudly created with wix.com

bottom of page